MYedanzプレミアムの本契約を申し込む(クレジットカード払い)
ご依頼と同時にMY edanzプレミアムのお申し込みをご希望の場合は こちら
銀行振込でのお支払いをご希望の場合、その他ご不明な点がありましたら、 パブリケーションサポートへご連絡ください、 フリーダイヤル:0120-554685 Eメール:japan@edanz.com
未完成論文とは、研究論文を書き始めたものの、様々な理由で学術誌に掲載できるレベルまで仕上がっていない論文を指します。
フローチャート(流れ図、フローダイアグラムとも呼ばれています)は、通常システマティックレビューの結果の章で最初に目にする図です。
ジャーナル投稿後、査読中のはずの自分の研究によく似た論文が、別のジャーナルに掲載されているのを発見!そんな時、取るべき行動とは?問題が起こる原因を解説します。https://jp.edanz.com/blog
研究者にとって最も重要なネットワーキングの手段としての学会参加を、プレッシャーやストレスを最小限に抑えて有意義なキャリア向上のに役立てるための4つ提案をお届けします。
学術論文を作成する際、プロジェクトに参加する研究者は、筆頭著者(ファーストオーサー)と責任著者 (コレスポンディングオーサー) を割り当てる必要があります。これらの役割を担う著者達は、時には対立することもあり、決定には時に難しい判断を伴います。また、それらの立場は(実際にそうであるか、認識されているかは別として)、研究者としてのステータスを示すことにも繋がります。