英文校正 英文校閲 研究者向けサービス
0120-554-685

エダンズについて

高品質な医科学分野の英文校正と、研究のあらゆる段階におけるトータルサポート

エダンズは、医学および科学分野の英文校正を専門に掲げ、1995年に福岡に設立されました。

研究者の皆さまの成功のために常に革新的であり続け、リサーチクエスチョンの作成や提示、ギャップおよび状況の分析、戦略的な論文出版計画、研究計画策定、ならびに研鑽用ツールの提供など、研究の全段階を網羅するサービスを提供いたしております。

また、2019年には、世界のヘルスケア業界を牽引するm3グループの一員となり、全世界500万人を超える医療従事者様にサービスを提供する会社に成長いたしました。なお、ヘルスケアのみならず、科学分野全般のサポートサービスも継続しています。
 

エダンズでは、研究の段階を問わずサービスを提供できますので、まずはお問い合わせください。ご満足いただけるサポートをお約束いたします。

 


これまでの歩み

 

エダンズは、次の項目をいち早く達成してまいりました。

 

  • 1996年 返却期間の短縮(通常サービス3営業日、特急サービス翌営業日返却)
  • 1998年 オンラインサービス開始
  • 2005年 著者対象の論文セミナー開始(過去に日本、中国、ブラジル、韓国、サウジアラビア、イラン、インド等で開催)
  • 2006年 中国で事業者登録
  • 2008年 英文校正以外のより幅広い投稿支援サービスを開始
  • 2008年 メディカルライティング部門の立ち上げ
  • 2011年 Springer、AIP、Biomed Centralの各社から独占的に推薦を受ける
  • 2011年 Journal Selectorツールの提供開始
  • 2015年 共同執筆ツール Author Path の開発スタート、米国特許取得済。(2020年より名称をMy Manuscript、My Protocolに変更)
  • 2019年 m3グループへ参入
  • 2020年 有料会員制サービスをスタート、My Manuscript, My Protocolを会員限定サービスとして機能を拡張・展開
 

よくある質問

クレジットカードでのお支払いページには、MYエダンズアカウントにログインした状態でのみアクセスいただけます。エダンズのホームページでMYエダンズアカウントにログインのうえ、支払いリンクをクリックしてください。ログインしたうえで問題が継続する場合は、accounting(a)edanz.comまでお問い合わせください。

エダンズ・ポイントについてよくあるご質問

エダンズポイントはMY edanz アカウント会員様にお使いいただけます。

ポイントプログラムは無料で始められます。MY edanz アカウントへの登録時点で自動的にポイントプログラムの利用開始となります。

ポイントの有効期限は、直近のポイント取得日から1年間です。

ご依頼料金のお支払いにご利用可能なポイントです。

「獲得予定ポイント」はお客様のアカウントに後日付与される予定のポイントです。ご依頼に対して付与されるポイントは、「獲得予定ポイント」として計上され、該当ご依頼へお支払い確認後に「ご利用可能ポイント」に計上されます。

ご依頼料金(税別)の1パーセント分を1円=1ポイントとして付与されるポイントです。

エダンズのホームページ上で所定のアクションを行った際に付与されるポイントです。

MY edanz アカウントをお持ちの限り、ご所属先を移動されてもポイントは継続いただけます。ご所属先が変更になった場合は、ご自身のプロフィール設定より、ご所属先名やメールアドレスなどの変更をお願いいたします。

サービス料金はこちら、現在獲得可能なポイント一覧はこちらでご覧ください。また、サービス料金については、各サービス詳細ページでもご確認いただけます。

ご依頼ポイントは、エダンズでのご入金の確認後に付与されます。それ以外のポイント(アクションポイント)は、原則即時付与されますが、MY edanz アカウントに反映されるまでにお時間を要する場合もあります。

エダンズへのご依頼、またはエダンズが指定する特定のアクションをウェブサイト上で行っていただくことで、ポイントを獲得できます。

現時点のポイント一覧は以下の通りです。

  • ご依頼ポイント:ご依頼料金(税別)の1%
  • アカウントのご登録:一律25ポイント
  • プロフィールの完成:一律25ポイント

依頼ポイントは、ご依頼フォームから頂いたご依頼の料金(税別)の1%分が1ポイント=1円で付与されます。

MY edanz アカウントをお持ちである限り、ポイントは依頼フォーム外からいただいたご依頼についても付与されます。

ご利用ポイント分を引いたご依頼金額(税別)に対してポイントは付与されます。

ご依頼金額(税別)の1%がポイントとして付与されます。ご依頼の基本料金は6,325円(税込)です。基本料金についての詳細は次のページをご覧ください:https://jp.edanz.com/content/basic_fee

会員登録前にいただいたご依頼に対してポイントは付与されません。

ポイントは、依頼フォームを送信されたお客様のアカウントにのみ付与されます。

MY edanz アカウントの「ポイントご利用履歴」でご確認いただけます。

「獲得予定ポイント」はお客様のMY edanz アカウントにてご確認いただけます。

エダンズへのご依頼のお支払いにお使いいただけます。お支払いへのご利用ポイント数をご依頼時、依頼フォームへご入力ください。

なお、ポイントをご利用いただけるのは依頼フォームからいただいたご依頼のみです。簡単見積もりご依頼、お問い合わせフォーム、メールでのご依頼にはポイントはご利用いただけませんのでご了承ください。

1ポイント(=1円)からお使いいただけます。

ご依頼一件に対して利用可能なポイント数に上限はありません。

ご依頼時に指定いただいた利用ポイント数の変更は承りかねますので、ご了承ください。

正式ご依頼後の依頼に対するポイント利用はできません。ご利用ポイントのご指定をいただけるのは、依頼フォームのご送付時のみです。

ポイントと現金を併用してのお支払いは可能です。

ポイントとクーポンは併用いただけます。

他社サービスのポイントとの交換はできません。

他社サービスのポイントはお使いいただけません。

他ユーザーとのポイントの合算はできません。また、他ユーザーへのポイントの譲渡・移行はできません。

ポイント利用のお申し出はご依頼フォームの送信時のみ承ります。それ以降のお申し出にはご対応できかねます。

MY edanz アカウント上のポイントは、他のMY edanz アカウントへは移行できません。メールアドレスやご所属先などの変更がある場合は、新規アカウント登録ではなく、従来ご利用のMY edanz アカウントのプロフィールをご変更ください。

他ユーザーへのポイントの譲渡、および他ユーザーのポイントとの合算はできません。

有効期限内にご利用のなかったポイントは失効し、お客様のポイント残高から差し引かれます。

依頼ポイントは、ご依頼後「獲得予定ポイント」として計上され、実際のご入金確認後に「ご利用可能ポイント」としてお客様のアカウントに付与されます。お支払い前にご依頼をキャンセルされた場合、ポイントは「獲得予定ポイント」から差し引かれます。

ご依頼をキャンセルされた場合、ご依頼時に利用ポイントとして指定されたポイントは、エダンズでのキャンセル処理が完了後「ご利用可能ポイント」へ返還されます。

「獲得予定ポイント」には、お客様のご依頼料金(税抜)に対して付与される予定の「依頼ポイント」が計上されています。ご依頼内容を変更された場合、あるいはご依頼をキャンセルされた場合、「獲得予定ポイントは」変更内容に応じて更新されます。

  • 「ご利用可能ポイント」が減った場合:保有ポイントが失効した場合、「ご利用可能ポイント」は減少します。
  • 「獲得予定ポイント」が減った場合:「獲得予定ポイント」には、お客様のご依頼料金(税抜)に対して付与される予定の「依頼ポイント」が計上されています。ご依頼内容を変更された場合、あるいはご依頼をキャンセルされた場合、「獲得予定ポイント」は変更内容に応じて更新されます。

詳細は、MY edanz アカウントの「ポイントご利用履歴」でご確認ください。

「獲得予定ポイント」は今後付与される予定のポイントで、「ご利用可能ポイント」になるまではご利用いただけません。「ご利用可能ポイント」数をご確認ください。

ご不便をおかけし申し訳ありません。表示されたエラーメッセージと合わせ、エダンズポイントお問い合わせフォームからお問い合わせください。エラーが表示された画面のスクリーンショットでも結構です。

エダンズポイントお問い合わせフォーム:Edanz point | Edanz
※リンク先ページ下にフォームがございます。

ご不便をおかけし申し訳ありません。表示されたエラーメッセージと合わせ、エダンズポイントお問い合わせフォームからお問い合わせください。

エダンズポイントお問い合わせフォーム:Edanz point | Edanz
※リンク先ページ下にフォームがございます。

エダンズの出版倫理

学術研究や学術論文の執筆・作成において、倫理規定の遵守は不可欠です。
お客様の論文は、ICMJECOPE、またはEASEなどの団体が定める倫理規定に基づいて評価され、ガイドラインに沿わない論文は、研究価値を正しく評価される機会を失うこともあります。
エダンズは、COPE会員として、最高レベルの透明性と倫理性の実践において、研究サポートサービス業界を牽引していくことを目指しています。
そのため、校正者と原稿を査読した専門家の氏名およびプロフィールを常に公開しています。

Acknowledgements (謝辞)

COPE、ICMJE、EASEなどの国際出版ガイドラインでは、原稿の完全な透明性が求められ、執筆または編集上の助力を提供した個人の存在があればそれを明らかにすることが推奨されています。プロフェッショナルによる英語サポートがあったことを謝辞に明記することで、編集者と査読者が原稿の科学的メリットの評価に集中できるようにもなります。

エダンズは主要な執筆サポート会社で唯一、透明性をポリシーとして掲げており、お客様の原稿を担当した専門家の名前とプロフィールを都度公開しています。

謝辞および出版の透明性についての以下のようなご質問は、japan@edanz.comまでメールにてご連絡ください。

  • 複数の人物やサービスが関わっている場合の、適切な謝辞文言の作成について
  • お客様の目標ジャーナルが、謝辞に記載される人物の署名レターによる掲載許可を必要としている場合
  • お客様の目標ジャーナルが、謝辞に記載される人物から掲載許可を得るための独自の書式を使用している場合

剽窃は出版界を脅かす大きな倫理問題です。エダンズは著者へのサービス、ガイダンスがすべて倫理に則るものであるよう尽力し、また著者に対し責任ある行動が取れるように教育的支援を行っています。剽窃された文章であると知りながら修正することもまた剽窃とみなされます。そのため、論文内に見受けられた剽窃について厳格な規定を設けています。

  • 校正中に剽窃とみなされる個所を発見した場合は、該当箇所をハイライト表示し校正は行いません。状況に応じて問題解決のための助言を行います。
  • 剽窃であると認識された文章の校正またはリライティング、その他剽窃の検出を避けるためのサービスの提供は行いません。

文章中に剽窃を見つけた場合には、その文章を著者に対して明示しますが、剽窃の発見を目的とした確認作業は行いません。最終的な論文内容は、すべて著者の責任です。

エダンズでは以下の表に基づき、厳格な倫理規定を遵守しながらサービスを提供しています。

 

エダンズの
サービス
倫理
遵守
詳細
適切な謝辞の方法
英文校正
再校正
文章の流れ、構造、体裁の改善方法をご提案します。ただし、データと結果、およびその表現を変更することはありません。校正に際して、論文に弊社の執筆支援サービスに関する謝辞を追加します。そのままの表記にしていただくことをお勧め致しますが、変更または削除しても構いません。
リライティング
原稿の構造や内容に実質的な編集およびアドバイスを行います。ただし、データと結果、およびその表現を変更することはありません。作業に際して、論文に弊社の執筆支援サービスに関する謝辞を追加します。そのままの表記にしていただくことをお勧め致しますが、変更または削除しても構いません。
目標ジャーナルの
選択
出版社や地域のバイアスなしに、著者の希望と論文の学術的内容に基づき、目標ジャーナルを推薦します。記載は不要です。
カバーレターの
作成
論文に基づき投稿用カバーレターを作成します。校正者は研究結果の明確な提示と、投稿時の必須要件や利益相反についての助言のみを行います。記載は不要です。
査読者の推薦
著者の希望とジャーナルの要件に基づき、バイアスなく査読者を推薦します。利益相反の可能性については、査読者を選出する際に確認します。査読者の推薦レポートの納品後に利益相反の可能性が判明した場合、無料で他の査読者を選出します。記載は不要です。
事前査読
(ジャーナルから独立した査読)
バイアスを取り除いた状態で論文の内容を精査します。分野の最新状況、出版倫理、目標ジャーナルを考慮して、論文の改善に役立つ提案を行います。ただし、データと結果、およびその表現を変更することはありません。以下の文章を原稿のAcknowledgmentsセクションへの記載をお勧め致します: “We thank staff at Edanz Group (en-author-services.edanz.com/ac) for critically reviewing a draft of this manuscript.”
アブストラクトの
作成
「アブストラクトの作成」では内容に関する変更は行いません。著者が作成した論文の内容に基づき、編集的立場から作成します。以下の文章を原稿のAcknowledgmentsセクションへの記載をお勧め致します: “We thank Edanz Group (en-author-services.edanz.com/ac) for helping to draft the abstract.”
回答レター内容チェック
Point by Point
本文および回答レターを校正した上で、査読コメントへの回答と論文の修正内容を読み、著者が査読者コメントを正しく理解し回答しているかを確認します。記載は不要です。

エダンズの倫理的な出版慣行支援について:

以下の活動を行なっています:

  • COPE Council、CSE、WAME、APAME、ISTCのメンバーを社員として採用
  • 会員としてCOPEの活動に参加
  • EASEとの協働による著者規定の日本語翻訳
  • 出版倫理をコンテンツに含む、著者向けワークショップと教育コンテンツの提供
  • 出版社パートナーとの定期的な確認に基づく倫理規定に関する最新情報の更新
  • 論文について、倫理的問題が生じた場合の著者への適切な助言
  • 著者資格 (Authorship) と利益相反についての助言
  • 論文内容に関するすべての決定を著者に一任

エダンズが倫理遵守のために決して行わないこと:

  • 剽窃された文章の校正と書き直し
  • 次の違反行為への加担
    • 資格外の人物を著者とする
    • 利益相反の操作
    • 二重投稿
    • 複数のジャーナルへの同時投稿
    • データの捏造、改ざん
    • 査読詐欺