英文校正 英文校閲 研究者向けサービス
0120-554-685
エダンズのスコット博士が解説

アブストラクトとサマリーの違い:
読者を惹きつける論文のコツは?

Quicktakes エピソード019

このエピソードでは、より多くの読者にリーチできる論文を執筆する上で欠かせないアブストラクトと著者サマリーについて、エダンズの誇るバイオサイエンスのエキスパート、スコット博士が紹介する様子をお届けします。

最新研究をオリジナル動画で解説!

動画を見る

00:00:オープニング

320:32:アブストラクトと著者サマリーの概要

771:17:アブストラクトに含めるべき内容

1001:40:専門性の程度

1792:59:実際の研究での使われ方

2574:17:似ているが異なる概念について

読者に論文をリーチさせる上で困ったご経験はありませんか?この動画では、より多くの読者を獲得できるようアブストラクトと著者サマリーに焦点を絞って、スコットが5分で解説します。

英語プレゼンの参考に!ネイティブの発音で研究を語る

ポッドキャストを聞く

研究の要点+エキスパートTIPSで深掘り理解

じっくり読む

解説のポイント

  • アブストラクトと著者サマリーの違いとは?
  • ジャーナルによるスタイルの違いとは?
  • プレスリリースとの違いは?

アブストラクトと著者サマリーの違いは?

読者に研究の要点を伝えるための重要なツール

科学的研究を伝える際、アブストラクトと著者サマリー(Significance paragraphとも呼ばれる)は、読者に研究の要点を伝えるための重要なツールです。これらは、異なる読者と目的に応じて、研究内容を異なる方法で提示することで、より多くの読者へリーチすることを目指します。

アブストラクト:専門家向けの要約

アブストラクトは、研究の核心を簡潔に示すもので、主に専門家や同分野の科学者を対象としています。アブストラクトは、①構造化された形式と、②非構造化された形式に分けられます。構造化されたアブストラクトは、医学論文で多く見られる見出し付きのアブストラクトが該当し、その他の化学分野で見られる見出しの無いアブストラクトは、非構造化形式に分類されます。

特に以下の点に注意して書くと、質の高いアブストラクトができます。

  • 研究の大まかな重要性
  • その分野での先行研究の主な限界
  • その限界をどのように解決したか
  • 主な発見
  • 研究をどのように応用できるか

著者サマリー:一般読者向けの解説

著者サマリーの内容も基本的にはアブストラクトと同様です。最も大きな違いは、ターゲットとする読者です。著者サマリーは、「知的な大人」の読者に向けて書かれ、研究の重要性や応用可能性をより幅広い視点で説明します。したがって、同分野の専門家を想定して書かれるアブストラクトとは異なり、専門用語の使用をなるべく避け、より理解しやすい言葉を用いることが重要です。

ジャーナルによって専門用語の使用は使い分ける

ジャーナルごとの特定の要件

ジャーナルによっては、アブストラクトに「50ワードまで」といった特定の要件があることもあり、著者はそれに応じてスタイルを調整する必要があります。

Nature誌のような広範な読者を対象とするジャーナルでは、分野横断的な理解を促すような内容が望ましいとされています。

実例

PLoS Computational Biology誌に掲載されたOpenCapに関する研究

ここで、人間の動作を測定する「OpenCap」というプラットフォームの効果を実証した研究を取り上げ、それぞれアブストラクトと著者サマリーがどのように書かれていたかを見てみましょう。

OpenCapに関するスコット博士の解説記事はこちら

アブストラクトには、「OpenCapを使用した臨床医は、実験室ベースのアプローチよりも25倍速く、1%以下のコストで筋骨格のダイナミクスを推定した」と書かれており、科学者が理解しやすい具体的な数字を用いて成果を紹介しています。

著者サマリーでは「我々は、OpenCapを実験室ベースの測定と比較して検証し、疾患リスクのスクリーニング、介入効果の評価、リハビリテーションの意思決定への情報提供を含む用途への有用性を示す」と述べられており、一般読者にも分かりやすい定性的な説明となっています。

Episode 18

おわりに

アブストラクトと著者サマリー:プレスリリースとの違い

アブストラクトと著者サマリーは、研究の重要性を聴衆に伝えるために用いられるという点でプレスリリースと同様の効果を持ちます。しかし、これらはプレスリリースとは異なります。プレスリリースでは、注目を集めるタイトルと1~2文のリードが重要であり、その後のフォーマットは特に決まっていないため、自由に記述することができるのです。

いかがでしたか?

この記事では、多くの読者にリーチする上で欠かせない、アブストラクトと著者サマリーについて、エダンズのエキスパート、スコット博士が解説しました。今後も興味深い研究について発信を続けていきますので、お楽しみに!

ライターとしても定評のあるスコット博士による、その他のエピソードもあわせてご覧ください。

研究者・著者の皆さまを、全力でサポートします

エダンズは、皆様が取り組む研究分野における研究のギャップを見つけだし、論文の校正、最適なジャーナル選択、そして研究の影響力を最大限に高めるためのコンテンツ作成まで、研究の全サイクルで一貫したサポートを提供します。

エダンズ・エキスパートのご紹介

Scott Long(スコット・ロング)

バイオ/分析化学博士。ペンシルベニア大学で博士号を取得後、バイオ/分析化学に関する深い知見をもとに、科学者としてだけではなく、ライターや編集者、ジャーナリストとして幅広く活躍。Science誌やNature誌、PNAS誌などの権威ある学術ジャーナルに掲載された研究にも携わり、研究者としてのキャリアも輝かしいものを持つ。特に複雑で難解な学術的内容を一般の人々に伝える技術が高く、その内容がアメリカABCニュースに取り上げられた経験も。学術界と一般市民の架け橋になるべく、日々尽力している。

関連性のあるコンテンツ