「信頼される研究成果」を
ともに築く、
研究のプロフェッショナルチーム
JAMAへの掲載支援実績
研究サポート
研究の課題を最適な支援に落とし込む、
カスタム提案型支援

研究計画の立案から、アクセプト後の対応まで、
研究の全工程を柔軟にサポート
すでに検討中のテーマやご希望がある場合はもちろん、
方向性が定まっていない段階でも、専門家とともに支援の形を整えていきます。
目的・ご予算などお一人おひとりの状況に合わせた、最適なプランのご提案が可能です。
研究計画の立案から、
アクセプト後の対応まで、
研究の全工程を柔軟にサポート
すでに検討中のテーマやご希望がある場合はもちろん、方向性が定まっていない段階でも、専門家とともに支援の形を整えていきます。
目的・ご予算などお一人おひとりの状況に合わせた、最適なプランのご提案が可能です。

研究の全フェーズに対応
研究計画から投稿、査読・リバイス対応、
アクセプト後の発表まで、一貫して支援します。
研究計画から投稿、査読・リバイス対応、
アクセプト後の発表まで、
一貫して支援します。

長期的・段階的プロジェクトにも
柔軟に対応
段階的に継続していく研究や、複数テーマ、
大がかりなプロジェクトなど、
長期的な支援が可能です。
段階的に継続していく研究や、
複数テーマ、
大がかりなプロジェクトなど、
長期的な支援が可能です。

目的に応じて最適な支援を
カスタム設計
一部作業から包括支援まで、課題や目的に合わせて
最適な形で専門家チームが支援します。
一部作業から包括支援まで、
課題や目的に合わせて
最適な形で専門家チームが支援します。
研究支援の実例
初めての分野への投稿に挑戦。査読の
不安を乗り越え、アクセプトを獲得


質と信頼性を追求する、
研究サポートのリーダー
日本の研究者のニーズを理解するリーダーの監
修で、安心のサービスを実現

サイエンスディレクター
James Graham, PhD, CMPP
Neuroscientist
ウォーリック大学で生物科学の博士号を取得し、分子生物学、細胞培養、タンパク質精製などを専門とする研究出版のエキスパート。CMPP認定のメディカルパブリケーションエキスパートであり、システマティックレビュー、メタアナリシス、非臨床研究の設計・実施など、製薬業界向けの広範なサポートを提供。
23年以上にわたる豊富な経験とリーダーシップで、皆様の研究成果が国際的に評価されるための基盤を提供いたします。



シニアサイエンティスト
高場雄耶 PhD (たかば ゆうや)
Molecular Biologist
腎臓学および分子生命学を専門とし、日本、スイス、アメリカでの国際的な経験を持つ研究者。東京大学での研究を経て、チューリッヒ大学で博士号を取得。博士研究員としてマサチューセッツ総合病院およびハーバード医科大学で研究を行い、腎臓病のメカニズムや遺伝子調節に関する研究を発表。その豊富な経験と専門知識を生かし、シニアサイエンティストとして、研究者のビジョンを具体的な成果に結びつけるサポートを行います。


エダンズと共に、
国際ジャーナルへの扉を開こう
日本人スタッフによるコンシェルジュスタイルの対応で、
研究者に寄り添う安心のサポート
研究に最適なプランをご提案。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、専門スタッフが丁寧にサポート。お気軽にお問い合わせください。エダンズが研究を世界に届けるお手伝いをいたします。

滝沢

野上
英文校正
AIで書ける時代だからこそ、
対話型の英文校正で論文に深みを

ライフサイエンスの専門家が、
文章の構造・主張・論理展開まで徹底チェック
ただのネイティブチェックではなく、査読を見据えた「アクセプトされる論文」へと仕上げます。
AI原稿やリバイス原稿にも対応。対話型で納得感ある校正支援を行います。
ライフサイエンスの専門家が、
文章の構造・主張・論理展開まで
徹底チェック
ただのネイティブチェックではなく、査読を見据えた「アクセプトされる論文」へと仕上げます。
AI原稿やリバイス原稿にも対応。対話型で納得感ある校正支援を行います。
料金と納期
1ワード12円~
最短納期
5,000ワード / 翌日(1営業日)
最低料金
6,325円~
セット割(20%OFF)
英文校正+リフォーマット+カバーレター作成

分野専門家による
「批判的な視点」での校正
PhD保持者や査読経験者が、
論理・構造・主張まで精査し、説得力ある論文へ。
PhD保持者や査読経験者が、論理・構造・
主張まで精査し、説得力ある論文へ。

対話型&ジャーナル対応の
実践的アドバイス
双方向のやりとりを通じて、
投稿先に最適化された原稿に仕上げます。

専門家の顔が見える、
安心サポート体制
実名・プロフィール公開の専門家+
日本人コンシェルジュが丁寧に対応します。
実名・プロフィール公開の専門家+
日本人コンシェルジュが
丁寧に対応します。
ひとつの論文にともに
向き合うことで生まれる、
双方向のコミュニケーション
「アクセプトに向けて一緒に考えてくれるところ
が素晴らしく、一体感を持って作業ができまし
た。」
Melissa Leffler
エディトリアルパートナー

板谷先生と協力して一つの論文に取り組めたこと、特に統計分析に関する議論はとても有意義なものでした。
研究のアプローチにつながる新たな発見に関われることは、この仕事の大きなやりがいです。
板谷智也 教授
宮崎大学 医学部 看護学科
生活・基盤看護科学講座

統計解析についての議論を通じて、研究の妥当性や結果の解釈について深く考えることができました。論文執筆者と対峙し、アクセプトに向けて一緒に考えてくれるところが素晴らしく、 一体感を持って作業ができました。

論文タイトル
Factors associated with behavioral and weight changes across adult to elderly age groups during the COVID-19 pandemic
出版ジャーナル
Nutrition Research and Practice
Impact Factor
2.1